ワクチン接種はこちらから

当院では小児の定期予防接種、任意接種、成人の任意接種など幅広くワクチン接種をおこなっています。
進学、医療系実習に向けての抗体検査(麻疹、風疹、ムンプスなど)、追加接種など必要な方もおられるでしょう。
当院にぜひ御相談下さい。

当院で接種可能な小児、成人定期ワクチン

  • インフルエンザ菌b型(ヒブ)
  • 小児用肺炎球菌
  • 4種混合(ジフテリア・百日ぜき・破傷風・不活化ポリオ混合)
  • 水痘
  • 麻しん・風しん混合(MR)
  • 風しん
  • 日本脳炎
  • 二種混合(ジフテリア・破傷風混合)
  • B型肝炎ワクチン
  • 高齢者肺炎球菌(ニューモバックスのみ)

B型肝炎ワクチンについて

平成28年10月1日からB型肝炎ワクチンが定期予防接種になりました。体調の良いときに早めに接種しましょう。

対象者
平成28年4月1日生まれ以降の方で生後1歳に至るまでの間にある者。
(標準は、生後2か月に達した時から生後8か月に達するまでの間)

(注)小牧市在住の方は予診票は9月中旬頃から順次、対象の方に個別発送します。

当院で接種可能な任意ワクチン

  • おたふく
  • 肺炎球菌(プレベナー・ニューモバックス)
  • インフルエンザ
  • 水痘(帯状疱疹予防が追加になりました)
  • 麻しん・風しん混合(MR)
  • 風しん
  • 麻疹
  • 破傷風トキソイド
  • B型肝炎ワクチン など

おたふくワクチンについて

小牧市在住のお子さんは1回分の接種費用全額補助があります。

水痘ワクチンについて

2016年2月より50歳以上の方の帯状疱疹予防の効果、効能が追加されました

高齢者肺炎球菌ワクチンについて

プレベナー、ニューモバックス2種類のワクチンがあります!

2014年6月にプレベナー13が65歳以上の高齢者での適応を取得し、現在ニューモバックスとプレベナー13の2種類のワクチンを使用することができます。プレベナー13は13価肺炎球菌結合型ワクチンでありT細胞を介した免疫応答が確立されるため、免疫記憶が残り免疫応答の増大も期待できます。ニューモバックス23価であり、プレベナー13に含まれない血清型もカバーしているため、両者を接種することで肺炎球菌感染症の6割超の血清型がカバーできるともいわれています。
予防効果を最大化させるうえでプレベナー13を先に接種し、次いでニューモバックスを接種することも予防効果を最大化させる方法の一つであるとおもわれます。

1、お申し込み方法

受付またはお電話にてお申し込みください。
予約制となります。TEL 0568-79-8116(診療時間内)

2、用意するもの(定期接種の場合)

  1. 連絡票
  2. 小牧市から送付した予防接種予診票
  3. 親子健康手帳(母子手帳)
  4. 子ども医療証・健康保険証
    (小牧市の住民であることを医療機関が確認するため)

3、注意事項

対象年齢を超えた方、接種もれの方は保健センターへお問い合わせください。


  • 院内はバリアフリーです

    ご高齢の方や車椅子、ベビーカー等でも安心してご利用いただけますよう院内はバリアフリーとなっております。

モバイルサイト

http://www.shinooka-clinic.com/

モバイルサイトはこちらのQRコードをご利用ください。

ページトップへ
文字サイズ